※当ページのリンクには広告が含まれています。

沖スロ

【L南国育ち(スマスロ)】自力or飛翔モードの判別!32G内・ときめきゾーンでのキュイン…

スマスロ,南国育ち,飛翔モード

スマスロ南国育ち。今作から蝶々が飛んでの1G連だけではなくて、32G以内もときめきゾーンとして連チャン・飛翔モードで振分けられてますよね。

飛翔モード中の振分はこんな感じで

5回に1回は蝶々が飛ばずに32G以内での引戻しになります。

それは新しいゲーム性としてよしとして、この32G以内。飛翔モードに飛んでなくても(通常A・通常Bだったとしても)、普通にボーナスの抽選はしてます。

となりそうなものですが、問題は通常B確定演出が出た状態で、蝶々が飛ばずに32G以内で鳴いてそのまま抜けた時。飛翔モードだったのか自力だったのか。非常ーに大切だと思うので、この判別は知っておきたいところですね!

判別

スマスロ,南国育ち

ということで判別ですが、スマスロ南国育ちには

飛翔モードに上がってたら蝶々が必ず1回は飛ぶ

という法則があります。珍しく客寄りな特殊処理です。

例えば打ち始めて即リプレイで特殊フラッシュを確認して通常B確定。おっしゃ飛ぶまで追ってやる!となっての

となった場合。

通常Bでの自力なら追わないといけないけど、飛翔モードで20%のときめきゾーンをいきなり引いてしまったならヤメないといけない

そんな時に、飛翔モードに上がってたら必ず1度は蝶々が飛ぶという法則さえ覚えておけば、この状況ではまだ飛翔モードには上がってなくて通常B確定だから、安心して追える。となるわけですね。

珍しくオリ平の良心を感じられる仕様でした。

-沖スロ
-, ,